クリックすると、日ハム選手のオフスケジュールまとめが見れます!
☆☆☆
*当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
↓スポーツ応援米↓
↓エスコンのお土産!!↓

【まとめ】写真付き!エスコンフィールドで買ってきたお土産7選
エスコンフィールドで買ってきたお土産
☆☆☆
どっちも使ってみたので、メリットとデメリットをまとめてみました
JR
交通アクセス | HOKKAIDO BALLPARK F VILLAGE | 北海道ボールパーク (hkdballpark.com)
料金
560円(北広島駅から歩いた場合)
メリット
- 圧倒的本数
圧倒的本数
多い時間には10分に1本程度電車が走っているため、非常に便利です
デメリット
- 駅からそれなりにある
駅からそれなりにある
駅から、徒歩orバスorタクシーをつかって行かないといけません
徒歩20分程度(らしい)ので、歩けない距離ではないのですが、わたしはバスを使いました
海浜幕張~ゾゾマリンが20分程度なので、そちらと同じくらいかなと
バスも交通系ICが使えるようになり、利便性は上がったようです
NEWS一覧 | HOKKAIDO BALLPARK F VILLAGE | 北海道ボールパークFビレッジ
2023年3月開業の新球場エスコンフィールドHOKKAIDOと、周辺エリアを含めた北海道ボールパークFビレッジ。様々なパートナーの方々とともに、“北海道のシンボル”となる空間を目指します。
バス
私が利用した時はすんなり乗れたのですが、バスの認知度があがったのか、満席で乗れない可能性もあるようです。乗れない可能性も考慮したほうが良いです。個人的には本数増やしてほしい!
私が利用した時は、1時間程度かかりました
バス停は23番(もう一つあるのですがこちらの方が手前)です

料金
600円
メリット
- エスコンまで行ける
エスコンまで行ける
コカコーラゲート付近のバス停に停車します

いや本当に楽
全員着席タイプのバスなので本当に楽です
デメリット
- 本数が少ない
本数が少ない
少なすぎる!(楽天モバイルの米倉涼子風)
時刻表を確認して、時間が合いそうであれば利用してみてください
シャトルバスまとめは、FFさんのブログに詳細にまとまっているので、もしよかったら↓
【まとめ】JRvsバス
バスの時間が合えばバスを利用しようと思います!
クリックすると、日ハム選手のオフスケジュールまとめが見れます!
コメント