「マルトマ食堂」日ハム・伊藤大海︀選手仮契約、楽天・田中将大投手のサインも

観光
スポンサーリンク
日本優勝おめでとうございます!!

☆☆☆

↓BBMカード ↓


エスコングルメまとめ↓



☆☆☆

苫小牧のトークショーついでに行ってきました

選手との距離が近すぎて、白目向いている私にそっくり!!!笑
<日本ハム>「マルトマ食堂」で苫小牧名物のホッキ貝カレーを食べる伊藤大海 - スポニチ Sponichi Annex 野球
<日本ハム>「マルトマ食堂」で苫小牧名物のホッキ貝カレーを食べる伊藤大海
スポンサーリンク

マルトマ食堂

マルトマ食堂|公式サイト
苫小牧名物ホッキ貝を使った料理がオススメ!ホッキカレーといえば「マルトマ食堂」

決済

現金のみ

苫小牧駅からの行き方

  • 徒歩
  • タクシー
  • バス+徒歩

徒歩

苫小牧駅から30分程度で着くようです

苫小牧駅から10分くらいでつくはず

バス+徒歩

20分くらいで着くようですが、徒歩が多いのとバス自体の本数が少なそうです

タクシー

1,000円前後で行けると思います

私はタクシーで行きました。寒すぎるので徒歩とバスという選択肢は早々に消え、冬(と言うか雪)の運転に慣れてないので怖すぎたのでタクシーで行きました

帰りのタクシーが拾えない可能性があるので、タクシーアプリ入れておいた方が無難です

並ぶの?

タクシーのおじちゃん曰く「今日並んでねぇな」とのことで、10分くらいで入れました

ブログによっては1〜2時間くらい待つと書いてあって、マジかぁと。店内広くなく、外で待つ形になります

テイクアウトもできるのでテイクアウトもありかなと思います(まぁでも店内のサインも見たいんだよな)

実食!

ホッキカレーを食べました!

胃がやられてまして(前日のトークショーで食べすぎた?)、ご飯の量を少なくしていただきました

味噌汁がついているのですが、めちゃくちゃこれが美味しいんだよね

ホッキが美味しい、てかこの値段(1,200円)でこんなにいっぱい入ってて良いの?というくらいホッキが大量に入ってました

仮契約の時の伊藤選手のサインは店内奥にありました

田中選手のサインは店内中央にありました(写真撮り忘れた模様)

【おまけ】ベルコトークショーについて

ベルコpresentsファイターズ選手トークショー開催のお知らせ|北海道日本ハムファイターズ
ファイターズオフィシャルスポンサー・株式会社ベルコでは、アール・ベル・アンジェとベルクラシックの結婚式場にファイターズの選手を迎えてトークショーを開催いたします。トークショーではここでしか聞けない話も盛りだくさん、普段なかなか見ることのでき

1番最初に書いたトークショーについてまとめておきます

SNSに基本あげられないので、どこまであげて良いかわからず、当たり障りのない話?をば

  • (料理の感想)デザートは選手も食べましたか?(某選手の好みの品ですよね?たぶん)
  • 選手って生きてたんだ(という近さ)
  • そんな近く通っちゃうんだ(という近さ)
  • あ、ほんとに通るんだ(という近さ)
  • 永遠に袖まくってないか?半袖で良いんでは?
  • お渡し会、これ以上近づいた上に、目があったら消えると思ったので外れることを願ってた笑(選手をメドゥーサにするな)
  • 萌え袖してたんだ(報道で気づく①)
  • 上沢さんの英語の話一切記憶にない。マジで話してた?冒頭だと多分記憶にない(報道で気づく②)
  • 靴緑だったんだ(報道で気づく③)
  • 高校そんなに行ってたんだ(報道で気づく④)
  • トークショーなのにトーク全然聞いてないことが判明↑
  • 質問者のお姉さんとお兄さんファインプレーすぎた

お姉さんの質問の回答をうけ、ロスターで食べてきました!この場を借りて、素敵な質問をありがとうございました!

急遽行くことになったんですが、めちゃくちゃ満足度の高いイベントでもう最高でございました

トークショーの関連記事

来オフにもメジャー挑戦の上沢 英会話レッスン中「人生が豊かになる」
トレーニングと並行 昨年から勉強中「あくまでも趣味」 目指すはバイリンガル? 日本ハムの上沢直之投手(28)が22日、英語力の向上を誓った。来オフのメジャー挑戦を目指す右腕は、昨年から英会話レッ...
伊藤大海 第2の故郷でプロ入り後初イベント 英気を養いさらなる飛躍誓う
苫小牧でクリスマスイベントに参加 ファンと交流 日本ハムの伊藤大海投手(25)が22日、上沢直之投手(28)と共に苫小牧市内で開かれた「クリスマス ディナー&トークショー」に出席。質問コーナーや...


↓プロ野球ポテトチップス↓

☆☆☆
最後までお読みいただきありがとうございます!
クリックしていただけると嬉しいです!!
にほんブログ村 野球ブログへ

日本優勝おめでとうございます!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました